公開日: 最終更新日: カテゴリー:お酒が弱い 投稿者:KISLipスタッフ
お酒が強い人と弱い人の違いは
アセトアルデヒドを分解する酵素ALDH2によって現れます。
ALDH2はアルデヒドデヒトロゲーナーゼと言う酵素です。
アルコールを飲んだ際に私たちは肝臓の働きでアルコールがアセトアルデヒドに分解されます。
さらに、アセトアルデヒドはALDH2によって無害な酢酸に分解されるのです。
つまり、お酒が強いか弱いかはアセトアルデヒドの分解能力に左右される。
アセトアルデヒドは二日酔いの元のなる毒性成分であり、
分解されずに体内に滞在すると吐き気や頭痛を起こす要因となってしまうんです。
だから、お酒が弱い人はアセトアルデヒドの分解が出来ずスグに体調を壊してしまいます。
ALDH2には3つのタイプが存在します。
タイプ①:酵素の活性が強い人
タイプ②:酵素の活性が弱い人
タイプ③:酵素の活性がまったくない人
タイプ①の人は飲んでもアセトアルデヒドの分解能力が高いために
体内に蓄積させることなく飲むことが出来ますが、
タイプ②の人は分解能力が弱いのでゆっくり飲む必要があります。
そしてタイプ③の人はそもそも飲むことが出来ませんので
飲酒はやめておいたほうが良さそうです。
持って生まれた体質に感謝しましょう!
ALDH2がどのタイプかは遺伝によって親から受け継ぐ組み合わせによって決定されます。
さらに、日本人の37%~38%はタイプ②の低活性型タイプと言われており、6~7%はタイプ③の非活性型と言われております。
非活性型はモンゴロイド(黄色人種)にのみ見られる特長なので白人や黒人には
②③タイプのような低・非活性型はいないんです。
ここでずるいと思ってはいけませんよ!!
モンゴロイドはモンゴロイドらしく、飲めないものは飲めないで楽しめば良いではないですか!
お酒が強い方でも、顔が赤くならないからお酒を進められて困ると言う方も中にはいます。
飲めない人は無理をして飲むと
毒性成分であるアセトアルデヒドが蓄積して健康に害を及ぼしてしまいます。
自分がどのタイプに属すのかを理解した上で
お酒と付き合いましょう。
とは言うものの「大人には付き合いがあるんだ!」という方は
活性のある酵素が含まれた酵素サプリメント
酵素サプリメントKISLipを先ずは体験してみましょう。
オンラインショップはこちら→酵素サプリメントキスリップ
KISLipスタッフ
酵素をこよなく愛し、酵素の良さ、大切さを、日本と世界に発信しています。
キスリップをいいね!して最新情報を受け取る
キスリップをフォローして最新情報を受け取る
Follow @KISLip_Japan最近の記事
カテゴリー