公開日: 最終更新日: カテゴリー:微生物・プロバイオティクスについて 投稿者:KISLipスタッフ
KISLipを作り出している微生物さん達をご紹介するシリーズ第2回目は大手健康食品メーカーも注目する枯草菌 バチルス属に属するバチルス アミロケファシエンスです。
なぜ、注目されて、どこで活躍しているのか?ご紹介します。(※写真は漫画”もやしもん”より)
バチルス アミロケファシエンスは納豆菌と同属の微生物で自然界に一般的に生息しており、抗菌作用を持っていたりリパーゼやアミラーゼ、プロテアーゼ、ペプチダーゼ、スクラーゼなど、多くの酵素を生み出すこと言われています。
私たちに必要な酵素を作り出してくれるいい子なんですよ!
・カルピス社がバチルスを使用した腸内環境ケアサプリメントを発表
・動物の腸内細菌の改善として使用されている
・食中毒を起こす病原性大腸菌O-157やサルモネラ菌の成長を阻害する効果が様々な研究機関で発表
・皮膚病などの治療としても使用されている
KISLipでもバチルス アミロケファシエンスは活きた酵素の生成や病原菌の抑制効果を存分に発揮してくれる私たちには欠かせないパートナーなんです!
シリーズを見逃した方はこちらから
KISLipを作り出している微生物さん達をご紹介するシリーズ
KISLipスタッフ
酵素をこよなく愛し、酵素の良さ、大切さを、日本と世界に発信しています。
キスリップをいいね!して最新情報を受け取る
キスリップをフォローして最新情報を受け取る
Follow @KISLip_Japan最近の記事
カテゴリー