公開日: 最終更新日: カテゴリー:本当の酵素の働きについて 投稿者:KISLipスタッフ
強度のトレーニングはアスリートの体に大きな負担をかけるとともに、多量のタンパク質と炭水化物を必要とします。
アスリートの食事で見落としがちなのが、
摂取する多量の栄養素をキチンと効率的に処理できているのか?
消化機能と腸の健康はケアされているのか?
ということです。
カラダは鍛えることができても、消化機能や腸といった内臓はなかなか鍛えることができません。
一方で、食事量を増やして栄養吸収を行おうとすると、消化機能や腸の健康に大きな影響を与えます。
朝目覚めた時に胃もたれを感じ、パフォーマンスが低下したり、便秘や下痢を起こしたり、、、
意外にもトップアスリートに胃腸が弱い選手が多いのは消化能力に対して食べ過ぎによる影響も多いのではないか?と考えています。もちろん、過度なトレーニングによるカラダの酸化やプレーッシャーによるものもあると思いますが。
だから、これからは
栄養学を学び、何を食べるか?ということもとても大切な事ですが、
・食べたものが正しく消化吸収出来ているのか?
・正しい消化吸収を行うための腸内環境のケアは大丈夫か?
・自分のトレーニング量と食事に対する消化能力は足りているのか?
・消化に負担がかかりすぎてパフォーマンスが落ちていないか?
などを考慮する視点がアスリートのパフォーマンスを更なる高みへ押し上げるポイントじゃないかな?
と私たちは思っています。
そんな、食事指導の新しい視点を一人でも多くのアスリートにお伝えできればと思っています。
私たちは消化と腸内環境をサポートするプロバイオティクス酵素サプリメントを取り扱っています。
日々の食事をシッカリ消化吸収して
食事を大切にするアスリートにオススメのサプリメントはこちらです。
良かったら覗いて下さい。
それでは
ちょっと宣伝が入ってしまって恐縮ですが、
もっと素敵な明日へ!
もっと輝く未来へ!
KISLipスタッフ
酵素をこよなく愛し、酵素の良さ、大切さを、日本と世界に発信しています。
キスリップをいいね!して最新情報を受け取る
キスリップをフォローして最新情報を受け取る
Follow @KISLip_Japan最近の記事
カテゴリー