公開日: 最終更新日: カテゴリー:アルコールの分解について 投稿者:KISLipスタッフ
上記の図は見たことありますか?
お酒を飲んだ時に体内でどの様に代謝されて行くのかを示した図です。
注目していただきたいのは青色で書かれた二つの酵素です。
飲酒したアルコールは胃や小腸で主に吸収され、血液中に溶け込み、肝臓に運ばれます。
その後、主に肝臓でアルコール脱水素酵素(ADH)の働きによりアセトアルデヒドに分解され、さらにアルデヒド脱水素酵素(ALDH)の働きにより酢酸に分解され、最終に水とCO2となります。
お話した通りにアルコールは分解されるので、お酒が飲める飲めない、二日酔いになるならないは、この二つの酵素に大きく関わってきます。
お酒の代謝に必要なこの二つの酵素は実は遺伝子的に決まっていて、沢山持ってる人、持っていない人が存在します。
沢山持ってる人はお酒が強く
持っていない人はお酒弱い
という事です。
いかがですか?
これが、お酒のケアには酵素がオススメな理由です!
それでは
もっと素敵な明日へ!
もっと輝く未来を!
KISLipスタッフ
酵素をこよなく愛し、酵素の良さ、大切さを、日本と世界に発信しています。
キスリップをいいね!して最新情報を受け取る
キスリップをフォローして最新情報を受け取る
Follow @KISLip_Japan最近の記事
カテゴリー