公開日: 最終更新日: カテゴリー:お酒で失敗しないために 投稿者:KISLipスタッフ
日本国内では30度を超える日が続いております。
キンキンに冷えたグラスでビールを飲みたくなる人も多いのではないでしょうか?
そんなお酒好きの方には耳を塞ぎたい話かもしれませんが、お酒と脳の萎縮についてご紹介します。
健康で、楽しくお酒を飲むための参考にしてみてください。
6月7日英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナルに掲載された論文です。
英国のオックスフォード大学とユニバーシティー・カレッジ・ロンドンの研究チームが30年間モニター検査を元に発表されました。
1週間に14~21杯の飲酒を数十年にわたり続けた男女は一切飲酒をしない人と比べて、海馬が萎縮する可能性が2~3倍高まるという。海馬は記憶や自らの位置の把握などをつかさどる脳領域。
飲酒1杯(1ユニット)は、10ミリリットル(8グラム)の純アルコールを含む量と定義された。大きなグラスのワイン1杯、アルコール5%のビール1パイント(約500ミリリットル)、ウイスキーやウオッカなどショットグラスに1杯がこれに相当する。
(1)
これまで適度な飲酒は体にも良いと言われたりしていましたが、適度な飲酒もチリも積もればなのかもしれませんね。毎晩2杯以上晩酌する方もたまには1杯にしてみるなど工夫をしてみるのも良いかもしれません。
とはいえ、晩酌は至福の時間であり、リフレッシュ面では得られるものも多いと思います。
個人的には、あれもダメ!これもダメ!よりも何事もバランスは大切だと思います。
今年の夏もうまくお酒と付き合って行きたいですね。
その際に「乾杯酵素サプリ」KISLipも是非活用してくださいね!
それでは
もっと素敵な明日へ!
もっと輝く未来を!
<参考文献>
(1)AFP通信”「節度ある」飲酒も脳に悪い? 流ちょうさに影響も 研究”.2017年06月07日 13:12.http://www.afpbb.com/articles/-/3131147.(参照2017.07.22)
KISLipスタッフ
酵素をこよなく愛し、酵素の良さ、大切さを、日本と世界に発信しています。
キスリップをいいね!して最新情報を受け取る
キスリップをフォローして最新情報を受け取る
Follow @KISLip_Japan最近の記事
カテゴリー